犬猫だって愛おしいのに
*今日は妊活とは関係ないお話です。
私は子どもの頃、実家で猫3匹と暮らしていました(*^^*)
その子たちはもう虹の橋へ渡ってしまいましたが、今は縁あって別の2匹の猫と一緒に暮らしています。
なので、大の猫好きです。
今の所ご縁はないですが、犬も大好きです。
というか、動物全般愛おしいです。
そんな私が、今日のニュースで個人的に衝撃を受けたので、思わず記事にしてしまいました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
犬猫2万匹、流通過程で死ぬ 国内流通で初の実数判明:朝日新聞デジタル
2014年度に国内で販売されるなどして流通した犬猫の数は約75万匹で、その約3%にあたる2万3千匹余りが流通過程で死んでいたことが、朝日新聞とAERAの調査でわかった。犬猫の国内流通の実数が判明する…
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
やはりというか、今まで実数がわかっていなかったことも衝撃ですが。。
動物愛護法が改正されたのだって、たったの2年前です。
動物に関する法って、先進国の中ではまだまだ遅れている気がします。
弱者(人間にしても動物にしても、困っているマイノリティ)にも心を配れるのが、発展した豊かな国って言うんだろうなって個人的に思っています。
偉そうに書いていますが、今の私一個人にできることなんて、例えばペットを飼いたいって思ったら、ペットショップではなく、譲渡会などに出向きペットの里親になることくらいです。
その方がいいって知ったのだって、恥ずかしながら1匹目のにゃんこを飼った後です。
やっとウチの2匹目のにゃんこは、里親として我が家に来てもらいました。
保健所で殺処分される所をボランティア団体さんに引き取られ、そこから我が家に来たという次第です。
でも、決して自分に言い訳するわけではないのですが、なかなか現状を知る機会ってないと思いませんか??
私は、自分で猫を飼うようになって、くるねこさんという猫マンガを読むようになって初めて知りました。
笑いあり、涙あり、猫がより愛おしくなります。
→ くるねこ
ブログでほぼ毎日更新されていらっしゃいます。
また、どいかやさんという絵本作家さんが書かれたフリーペーパーがとってもわかりやすいです。
ほとんどひらがなで書かれているので、子どもでも読むことができると思います。
フリーペーパーはこちらから見ることができます。
今日のようなニュースが出て、どれくらいの人の心に残るかわかりませんが、現状についてそうだったのかとより多くの人が知る機会に少しでもなればいいなと思います。
少しずつ、少しずつ、良い方向に向かってくれることを願っています。
ちなみに、件の我が家のにゃんこ。
【before】
【after】
1歳半です。
でっっかくなりました(。-∀-。)
新しい命を待つ身として、今日は何か書きたくなりました。
長々と読んで下さってありがとうございました。
0コメント